- 同棲を始める挨拶の時も手土産って持って行った方がいい?
- 手土産の選び方が分からない!
といった悩みを解決していきます。
- 1年間同棲⇨結婚(結婚生活2年目)
- お金の管理が得意
- お得なライフスタイルをお届け
オノディー
@onodblogです!
同棲をするとなった場合、多くのカップルは相手のご両親に同棲の挨拶をしに行くと思います。
その際に、手土産をもっていくとかなり喜ばれますし、印象もいいです。
僕も同棲の挨拶に行くときは手土産を持っていきました!
となると、迷うのが「どんな手土産を持っていけばいいか」です。
この記事では、同棲の挨拶での手土産の選び方や、これを渡しておけば間違いないという具体的な手土産について紹介しています。
- 同棲の挨拶での手土産の選び方
- 同棲のあいさつで喜ばれる具体的な手土産
実際に僕も、今回紹介している手土産を持って行ったことがありますが、非常に喜ばれて印象も良かったです。
この記事を参考にして、同棲の挨拶を成功させちゃいましょう!
同棲挨拶の手土産を選ぶポイント【5選】
まず、同棲の挨拶で手土産を選ぶポイントを紹介していきます。
その中でも、選び方にコツがあるので意識して手土産を選んでいきましょう。
ポイントは以下の5つです。
- 手土産の相場は1000~3000円程度
- 有名すぎるブランドや商品には注意
- 日持ちする手土産を選ぶ
- 相手の好きなもの・苦手なものを調査する
- 同棲挨拶の手土産を買うならネット通販がおすすめ
①手土産の相場は1000~3000円前後
同棲の挨拶の手土産の相場は、基本的に1000~3000円程度で考えておくといいでしょう。
3000円前後であれば高すぎず安すぎずでちょうどいい価格帯です。
安すぎるとケチだと思われていい印象にはなりませんし、逆に高価すぎると浪費家に見えたり、相手に気をつかわせたりすることになります。
とは言え、家庭の経済状況によっては、3000円前後という相場が相場を安いと感じる人もいれば高いと感じる人もいます。
相手がセレブな家庭だったら、もう少し予算を増やしてちょっといい手土産を持っていくのが無難かも…
②有名すぎるブランドや商品には注意
誰もが知る有名店や、店の看板商品を選んでしまうと、値段がなんとなく分かってしまうことがあります。
そういった手土産は多くの人が買っている可能性があるからね!
誰もが知っている有名店の商品は避けるか、有名店であればちょっと高めの商品を選ぶといいでしょう。
「有名店以外の手土産の選び方が分からないよ!」という方は、こちらのサイトが参考になりますよ!
「デリーモ」なら簡単にオシャレな手土産を探すことができますよ!
公式オンラインショップをチェック▶︎【DEL’IMMO(デリーモ)】公式オンラインショップ
③日持ちする手土産を選ぶ
同棲の挨拶の手土産には「日持ちする食品」が一般的です。
もちろん、タオルや食器といった実用的なものもアリですが、同棲の挨拶では少し少し堅苦しい印象を与えてしまいます。
引越しや結婚のお祝いだったら最適だね!
食品は消費できるものなので、相手への負担にもなりませんし、少しフランクな雰囲気も出て同棲の挨拶にピッタリです。
地元で有名な食品を持っていくと、挨拶をする際の話題作りにもなって効果的です!
相手が消費する期間も考えて、日持ちの長い食品を選ぶようにしましょう!
④相手の好きなもの・苦手なものを調査する
必ず、恋人にご両親の好きなものを調査しておきましょう。
どんな手土産でも喜んでもらえるとは思いますが、相手の好きなものを送ることでより気に入ってもらえるかもしれません。
「和菓子や洋菓子といった一般的な手土産であればなんでもいいかな」と思いがちですが、甘いものが苦手だったり、アレルギーがあったりする人もいます。
必ず事前に恋人に聞いておくことで、どういった手土産が適切かを調べておくべきです。
また家族構成も併せて聞いておくことで、どれだけの個数が入ったお菓子を買えばいいかもわかりますよ!
⑤ 同棲挨拶の手土産を買うならネット通販がおすすめ
同棲挨拶の手土産を買おうと思ってるけど、買う場所が近くにないし忙しい…
という人も多いでしょう。
その場合は、ネット通販での購入がおすすめです。
今時、ネット通販でも素敵な手土産はたくさんあります。
また、通販でもちゃんと手提げ用の袋をつけてくれるショップが多いので、安心です。
買いに行く手間が省けるのはいいね!
同棲挨拶の手土産でおすすめの商品【種類別】
忙しくて買いに行けない場合でも使える、同棲挨拶の手土産にぴったりなおすすめ商品を紹介します。
「これを選んでおけば間違いない」というセンスのある商品をまとめました。
どれも定番でありつつ、ありきたりではないこだわった手土産ばかりです。
困ったときは今回紹介する商品の中から選んでおきましょう!
今回の記事では、手土産におすすめな商品を種類別で紹介しています。
- 和菓子
- 洋菓子
- 飲み物
それではさっそく見ていきましょう。
同棲挨拶の手土産におすすめな【和菓子】
和菓子はご両親世代の人にはウケやすいお土産です。
相手の好みがよく分からないという場合でも、和菓子を選んでおけば喜ばれることが多いです。
そんな和菓子の中でも無難になりすぎないおしゃれなお土産をピックアップしてみました。
同棲挨拶の手土産におすすめな和菓子は以下の3つです。
① 虎屋 小形羊羹
老舗の和菓子店が手がける羊羹の手土産です。
美味しさはもちろんですが、色とりどりでオシャレな見た目もポイント◎
賞味期限は製造日から1年で、常温保存が可能なため、手土産にピッタリですね。
老舗の有名店が手がける手土産を探している方におすすめです。
② 如水庵 筑紫もち
モンドセレクション金賞を獲得した和菓子の手土産です。
黄な粉の香ばしい味わいともちもちの触感が最高です。
賞味期限は20日と手土産でも安心できます。
個数も3〜45個入りと幅広く揃っているため、相手の家族構成に合わせて臨機応変に対応できる点もおすすめポイントですね!
③ 麻布かりんと
手軽に食べられるかりんとうも手土産としておすすめです。
麻布かりんとは、味が黒糖だけでなく50種類のバリエーションがある点がポイントです。
おいしくもあり、楽しむこともできるような手土産ですね。
4種セット、8種セット、16種セットと種類も豊富にあるので、相手の家族構成と相談しながら選んでいきましょう!
同棲挨拶の手土産におすすめな【洋菓子】
和菓子だとちょっと古めかしい感じになっちゃうからなあ〜
という方には、洋菓子もオススメです。
味はもちろんですが、パッケージにもこだわったお菓子が多く、おしゃれでセンスのいい印象を与えることができます。
同棲挨拶の手土産におすすめな洋菓子は以下の4つです。
① ピエールマルコリーニ チョコレート
高級感あふれる洗練されたデザインが特徴のチョコレートです。
味はもちろん美味しいですが、何よりチョコの見た目や梱包のデザインがおしゃれなため、センスのあるお土産を渡したい人にぴったりです。
おしゃれが好きなご両親であればぴったりなお土産ですね!
② ヴィタメール ガトー
高級チョコレートブランドのヴィタメールの焼き菓子詰め合わせセットもオススメです。
3000円台で量も多いですし、多くの人が知っている高級ブランドなので、質も量も申し分ありません。
焼き菓子ということで日持ちが1ヶ月ほどと長いのも嬉しいですね。
相手の家族の人数が多いようであればなおさらオススメですね!
③ BISCUITERIE BRETONNE クッキー缶
BISCUITERIE BRETONNE(ビスキュイテリエ ブルトンヌ)は、フランス菓子の伝統的な美味しさを追求するブランドで、良質な素材を使ったクッキーや焼き菓子が豊富にあります。
その中でも、パッケージ買いしたくなるクッキー缶がオススメです!
箱がおしゃれなことは言うまでもありませんが、クッキーも味わいが豊かなものばかりで喜ばれると思います。
自分にも欲しい…笑
④ マカロン・エ・ショコラ マカロンボーロ
マカロン専門店「マカロン・エ・ショコラ」は、常時10種類以上のマカロンや焼き菓子が並ぶ人気店です。
ちょっと普通のマカロンだと数も少ないし変わり映えがしないなあと思う人には、看板商品の「マカロンボーロ」がオススメ!
ガラスの中に、一口サイズのカラフルなミニマカロンがぎっしり入っており、見た目も華やかなお菓子です。
もちろんマカロン専門店ということもあって味はもちろん美味しい!
普通のマカロンだと4つくらいで3,000円と少し寂しく見えるから、これはありがたい!
同棲挨拶の手土産におすすめな【飲み物】
ちょっと定番とは外れた手土産として「飲み物」という選択肢もアリです。
値段も安いものが多いので、これまでに紹介した和菓子や洋菓子とセットで送るのもいいですね!
同棲挨拶の手土産におすすめな飲み物は以下の2つです。
① イートフルーツティー
イートフルーツティーは、ドライフルーツで作る食べられるフルーツティーです。
その名の通り、食べられるお茶ということで、「飲んで、美味しい。 食べて、美味しい。 」の一度で二度美味しいを楽しむことができます。
ノンカフェインということでカフェインが苦手な人でも大丈夫!送り相手を選ばない点もいいですね!
5個セットで1,500円とリーズナブルなので、和菓子や洋菓子とセットで購入してもOK。
② 馨和(KAGUA) クラフトビール
相手のご両親がビール好きとわかっているなら、こだわりのクラフトビールをお土産として選ぶのも粋な選択です。
馨和 KAGUAは柚子や山椒といった日本を象徴するハーブ使ったビールで、どんな料理にも合う香りが特徴的です。
パッケージは紅白仕様と縁起がいいため、同棲の挨拶にはもってこいな見た目です。
お酒が好きなご両親ならお土産をきっかけに話が弾みそうですね!
同棲挨拶の手土産に関する【よくある質問】
最後に、同棲挨拶の手土産に関するよくある質問をまとめておきます。
- 「のし」は必要なの?
基本的にのしは不要ですが、紙袋はあった方がいいです。
同棲の挨拶であれば、「のしは不要」という人が多いです。
とは言え、紙袋はあった方がいいです。
外で顔合わせをするような場合、相手方のご両親がお土産を持ち帰る際に袋がないと不便です。
相手の家で会うことが確定している場合は袋はなくてもいいですが、どこで開催するかわからない場合は念のため紙袋をもらっておきましょう。
結婚の挨拶のようなもっとフォーマルな挨拶の場合には、のしが必要になってきます。
また、相手のご両親が昔ながらのしきたりを重んじるタイプであれば、のしがあってもいいかもしれません。
デパートやオンラインショップでは、基本的にのしを無料でつけてくれますので、必要に応じてのしをつけてもらいましょう。
- 手土産の渡し方に決まりはある?
手土産の渡し方には以下のルールがあるので押さえておきましょう。
- 手土産は玄関先で渡さない
- 家に上がらせていただき、挨拶をしたあとに家の中で渡すのがマナーです。
- 手提げ袋のまま手土産を渡さない
- 手提げ袋や風呂敷には、持ち運び時の「ホコリよけ」の意味があります。
手土産を手提げ袋等に入れている場合は、そのまま渡すのは失礼です。
渡す際は、手提げ袋に手土産を入れたままではなく、袋から出して渡すようにしましょう。
- 手提げ袋や風呂敷には、持ち運び時の「ホコリよけ」の意味があります。
- 渡すときは手土産が相手側に正面になるように渡す
- 手土産を渡すときは、相手から見て手土産の向きが正面となるように渡しましょう。
- 手土産は玄関先で渡さない
まとめ|同棲の挨拶の手土産はこの中から選んでおけば間違いなし!
この記事では、同棲の挨拶で絶対に喜ばれる商品の選び方と、具体的な商品について解説しました。
同棲の挨拶に手土産を持っていくと喜ばれますし、相手のご両親に良い印象を与えることができます。
とは言え、どんな手土産を持っていけばいいか迷うところ。
そんな時は、今回紹介した商品の中から選んでおけば間違いなしです。
定番ながらもありきたりではない気の利いた商品を紹介してきました。
相手のご両親の好きなもの・苦手なものを調査しつつ、ピッタリな商品を選んでいきましょう!
コメント