【必見】賃貸の初期費用を抑える方法10選!絶対に払わなくていい項目は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 10万円以上も初期費用を安くできるって本当?
  • 初期費用のどの項目を安くできるの?
  • 払わなくてもいい項目ってあるの?

といった悩みを解決していきます。

賃貸業者の人に言われたままの初期費用を払ってしまうと、10万円以上も損してしまいます。

なぜなら、賃貸の初期費用には「払わなくていい項目」や「交渉次第で安くできる項目」があるから。

オノD

僕たちが無知であることをいいことに仲介業者は結構お金をぼったくっているんです。

この記事では、賃貸の初期費用を安くする方法について、僕の実体験から詳しく解説していきます。

オノD

実際にこの記事に書いてある方法を押さえて、賃貸の初期費用を13万円も安くすることができました!

本記事を読めば、誰でも10万円ぐらいは余裕で節約できるようになりますよ!

目次

契約でお金がもらえる!賃貸探しはキャッシュバック賃貸

賃貸の初期費用を抑える前に、賃貸探しのステップでも節約できる方法があるんです。

キャッシュバック賃貸で物件探しをして契約することができれば、5,000円以上のキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバック賃貸の特徴は以下のとおり。

  • キャッシュバック賃貸経由で物件の問い合わせ~成約で5,000~100,000円のキャッシュバック
  • 見積もりした物件でなくても、問い合わせした仲介業者で契約した別の物件でもOK
  • 無料で使えて、物件数も豊富

直接仲介業者に行って物件探しをしても当然キャッシュバックはないので、必ずキャッシュバックから問い合わせすることをおすすめします。

キャッシュバック賃貸についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事「【最新版】お祝い金がもらえるキャッシュバック賃貸って怪しい?評判や口コミ徹底調査」を参考にしてみてください。

絶対拒否すべき!払わなくていい賃貸の初期費用【4選】

まずは、絶対に不要な初期費用についてです。

絶対に拒否すべき賃貸の初期費用
  • 書類作成費
  • 簡易消火器
  • 害虫駆除・消毒費
  • 安心入居サポート

これらの項目が初期費用の見積もり内に含まれていたら、「不要です」とはっきり言いましょう。

仲介業者ももらえたらラッキー程度にしか思っていないため、不要であることを伝えれば、すぐに除外してくれますよ。

見積もりから外すことを渋っているような業者は悪徳業者だと思ってそこでの契約を回避するようにしましょう。

オノD

実際に僕も見積もりに「消毒費」と「安心入居サポート」が入っていたので、「除外してください」と言ったら対応してくれました。

それぞれどういった項目なのか詳しく見ていきましょう。

書類作成費(〜5,000円)

仲介業者が入居者の契約用紙などの書類を作成するための費用のことです。

ですが、仲介業者が請求していいのは「仲介手数料」のみと決まっています。

本来、書類作成費は仲介手数料の中に含まれている費用であるため、入居者が余計に払う必要はないんです。

簡易消火器(5,000円程度)

玄関の前などに置く消火器の費用です。

消火器は物件側のものであるため、費用は基本的に家主が負担しなければなりません。

オノD

私たち借主が払う必要は一切なし!

害虫駆除・消毒費(1~2万円)

入居前に部屋に棲みついているゴキブリなどの害虫を駆除するための薬品を撒いたり、消毒したりするための費用です。

実際は、軽くスプレーして終了!なんてこともあるそうで、問題になったりもしていました。

オノD

これで1万円以上も取られるなんて高すぎる!

害虫駆除するなら自分たちでやった方が圧倒的に安く済みます。

入居前にやるべきこととしてこちらの記事「【17選】賃貸入居前にやること!ダイソー商品で入居前に準備!」にまとめましたので、是非参考にしてみてください。

安心入居サポート(1~2万円)

困ったことがあれば24時間サポート対応してくれるというサービスの費用です。

とはいえ、サポートを利用しなければならないほど困ったことはそうそう起きませんし、起きたとしても火災保険で対応することが可能です。

わざわざ安心入居サポートを契約する必要もないでしょう。

交渉次第で安くできる賃貸の初期費用【6選】

次は、確実に安くできる保証はないけれど交渉次第で費用を抑えることができる項目について解説していきます。

交渉次第で安くできる賃貸の初期費用
  • 仲介手数料
  • 火災保険
  • 礼金
  • 鍵交換費用
  • 保証会社加入費
  • ハウスクリーニング代

仲介手数料(家賃の0.5~1カ月)

不動産業者に物件を紹介してもらうための費用です。

基本的には、大家と借主それぞれから家賃の0.5カ月をもらうことになっています。

しかし、私たちが知らないことをいいことに借主から家賃の1か月以上取ろうとしている仲介業者も多いのが現状です。

0.5カ月よりも多くとられている場合は、「0.5カ月にしてください」と伝えれば対応してくれると思いますので、積極的に交渉しましょう。

仲介手数料0物件もアリ

中には仲介手数料が0円の物件や仲介業者もあります。

同じ物件でも複数の業者に相見積もりすることで、仲介手数料0物件を見つけてもいいかもしれません。

相見積もりするとなると、複数の仲介業者に足を運ぶのはかなり大変なので、賃貸サイト経由で気軽に相見積もりしましょう。

相見積もりの際はキャッシュバック賃貸を使うことを忘れずに!

火災保険(年間1万円程度)

入居時に不動産や大家指定の火災保険を契約すると割高になる可能性が高いです。

というのも、不動産や大家へのマージンが上乗せされているから。

だいたい、年間1万円前後の火災保険に加入させられることが多いです。

ですが、火災保険は外部で契約すれば年4,000円程度で済みます。

入居時に外部の火災保険に入る旨を伝えればOKです。

伝えそびれてしまっても、あとから外部の火災保険に変更も可能なので安心してください。

契約書に「指定の火災保険」という記載がないことを確認しておきましょう。

契約書に記載されている場合は外部の火災保険に変更することができません。

礼金(家賃の1か月)

礼金は大家へのお礼として支払う費用のことです。

特に何か役割があるわけではないため、交渉に応じてもらいやすいです。

とはいえ、むやみに交渉しても値下げしてもらえません。

大家にとって有利な条件を提示して値下げ交渉するようにしましょう。

例えば、

  • 即日入居することを条件に礼金を交渉する
  • 2年未満に退去したら違約金を払うことを条件に礼金を交渉する

等です。

確実に交渉が成功するとは限りませんが、成功すれば大きな節約になりますのでチャレンジしてみる価値はあります。

敷金礼金ゼロゼロ物件を探すのもアリ

敷金礼金が0の物件も探すと意外とあります。

安いからといって怪しいこともなく、不通に住める物件ばかりなので、住みたい地域に敷金礼金0物件が見つかれば狙ってみましょう。

嫁ティ

敷金って退去時のクリーニング費用に充てられるって聞いたけど、敷金0だと退去時に別途お金を取られるんじゃないの?

確かに退去時に物件に傷があるような状態であれば、その修繕費を払わないといけない可能性があります。

とはいえ、物件についた傷は火災保険で申請すればかなり安く治すことができますので敷金0でもあまり不安になることはないと思います。

鍵交換費用(1~1.5万円)

前回入居者が使っていた鍵から新しく変えるための費用です。

仲介業者に頼むと大体1~1.5万円ほどかかります。

外部で頼むと1万円前後で変えてくれるところもあるため、一回相談してみるといいでしょう。

とは言え、他と比べるとそれほど費用を抑えられる項目でもないため、面倒であれば仲介業者に頼んでもOK。

保証会社加入費(家賃の60%程度)

家賃を滞納したときなどに代わりに支払いをしてくれる保証会社に加入するための費用です。

連帯保証人を立てるだけでよいのであれば保証会社に入る必要はありませんので、0円になります。

ただ、最近では保証会社加入を必須条件としている物件も多く見られます。

保証会社加入費の相場は大体家賃の60%です。

ですが、仲介業者のマージンが上乗せされているケースもよくあります。

加入する保険会社のパンフレットを見せてもらい、見積もりとの間に差がないかどうか確認することが必須です。

もし、費用に差がある場合はパンフレットに書いてある正規の値段にしてもらうように交渉してみましょう。

ハウスクリーニング代(1~1.5万円)

ハウスクリーニング代は退去時に部屋をきれいにしたり傷を修繕したりする際に充てられる費用になります。

国土交通省のガイドラインによると、基本的には大家が負担するものとなっています。

しかし、実際は借主である私たちが負担するケースが多いです。

オノD

大家負担にできませんか?と交渉しても却下されることが多いかも。

とはいえ、以下のような状況なら交渉の成功率は上がります。

  • 敷金とハウスクリーニング代を同時に請求されている場合
  • 初期費用でハウスクリーニング代を支払ったのに退去時にも請求された場合

敷金も退去時の修繕費用に充てられるため役割的にはハウスクリーニング代と同じです。

そのため、交渉次第では見積もりから外してくる場合があります。

また、入居時にハウスクリーニング代を支払ったのであれば、退去時に2重請求されないように注意しておきましょう。

賃貸の初期費用の値下げ交渉はメールで行うべし

嫁ティ

初期費用の交渉をするのってメンタル的に大変だなあ

という方もいると思います。

値下げ交渉はメールで行うことをおすすめします。

メールで値下げ交渉するメリットは以下のとおり。

  • 電話や面直に比べてメンタル的に楽
  • やり取りが文面として残るため安心

メールでの交渉はメンタル的に楽であり、冷静にこちらの意見を伝えることができます。

また、やり取りが記録として残るため、仲介業者も下手なことを言えません。

直接話して交渉しようが、メールで交渉しようが値下げの結果に違いはありませんので、メリットの多いメールで交渉するようにしましょう。

キャッシュバック賃貸で見積もり依頼を出した後、各仲介業者からメールで見積もりが送付されてくると思いますので、それに返信する形で交渉すればOKです。

メールでの交渉テンプレについては以下の記事「【テンプレ公開】賃貸の初期費用を13万円値下げしたメール交渉術【体験談】」にて解説していますので、是非参考にしてみてください。

賃貸以外も値下げできるポイントはたくさんある

賃貸の初期費用だけでなく、以下の初期費用もかなり安くできることを知っていますか?

  • 引越しの初期費用
  • 家具家電の初期費用

引越しの初期費用

引越しは全て自力で運ぶことができれば圧倒的に安く抑えることができます。

かかってくるのは荷物を運ぶために必要なレンタカー代や交通費くらいです。

嫁ティ

さすがに洗濯機や冷蔵庫といった大型荷物は自力では運べないかも

といった方は、大型家電だけを引越し業者に任せてもいいでしょう。

荷物量によって料金が変わってくるため、すべて運んでもらうよりも引越し料金を押さえることができますよ。

オノD

引越し業者を選ぶときは引越し侍で相見積もりをすることを忘れずに!

同じ条件でも業者によって料金がかなり変わってくることもありますよ。

家具家電の初期費用

新居の家具家電を購入する際はまとめ買いが圧倒的にお得です。

オノD

実際に家電のまとめ買いをして13万円も節約することができました!

家電のまとめ買いのコツについてはこちらの記事「【同棲・一人暮らし】お金をかけた方がいい/かけない方がいい家電・家具の見極め方」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!

また、家具家電はレンタルするという手もあります。

当然ですが、買い揃えるよりもレンタルの方が初期費用はかなり安く抑えることができます。

一人暮らしや同棲カップルにはかなりおすすめですのでぜひ調べてみてください!

まとめ|正しい知識をつけて賢く賃貸の初期費用を抑えよう

賃貸の初期費用は正しい知識を身に着けていれば、誰でも簡単に値下げすることができます。

まず、物件について問い合わせするのであれば「キャッシュバック賃貸」を経由しましょう。

オノD

5,000~100,000円のお祝い金がもらえるチャンスです。

また、絶対に払わなくてもいい初期費用と交渉次第で値下げ可能な初期費用について押さえておきましょう

絶対に拒否すべき賃貸の初期費用
  • 書類作成費
  • 簡易消火器
  • 害虫駆除・消毒費
  • 安心入居サポート
交渉次第で安くできる賃貸の初期費用
  • 仲介手数料
  • 火災保険
  • 礼金
  • 鍵交換費用
  • 保証会社加入費
  • ハウスクリーニング代

これらを押さえておけば賃貸の初期費用を10万円は安くすることができますよ!

賃貸だけでなく引越しや家具・家電でも初期費用を抑えたい方はこちらの記事「【体験談】同棲の引越し費用 自分でやるといくらかかる【業者と比較】」とこちらの記事「【家電量販店まとめ買い】価格.com最安値から12万円値下げした交渉のコツ」を参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次